ホーム    日本語ガイド    フード&スポット    ワイナリー紹介    人&ビジネス    あれこれ    コンタクト

                        2004年10月27日                               

                        突然のストームがやってきたと同時に、気温が急激に下がりました。今朝などは、晴れ間が
                        出てはいるものの、空気がピ〜ンと張っていて、もう冬の匂いがしています。

                        今週は、「あれこれ4月14日」でご紹介した未来のワインメーカー、
                        NORIさんのエッセーです。

                            今月のナカムラ・ノリヒサ 200410月   

                睡眠を妨げる暑さがやっとおさまったかと思った矢先、ここ数日間は朝夕の急激な
                        冷え込みに悩まされています。先週末の雨を境にナパは長い夏から一気に冷たい
                        冬へと突入していく様子です。
                        この“秋無し”の季節サイクル、ぶどうを最大限に熟すには最適な環境であることは
                        間違いないのですが、僕にとってはなんとも味気が無く感じます。
                        もちろん食欲の秋なんて言葉はこちらには存在しません。この時期になるといつも、
                        蒸し暑い夏を終えたあと一息つける日本の秋が恋しくなります。

                        ナパに限らずサンフランシスコを中心としたベイエリアではそんな“秋”を満喫する暇もなく
                        この寒さと共にホリデーシーズンの始まりです。
                        今月のHALLOWEEN,11月のTHANKSGIVING、そして12月のCHRISTMAS。
                        今年はさらに大統領選が加わるわけですから年末まで一気に慌ただしくなりそうです。

                        第一弾は今週末日曜のHALLOWEEN。
                        このイベントはキリスト教に関連したもので、聖人達を11月1日に祝う前夜、その邪魔を
                        する幽霊達を逆に怯えさせ追い払おうという主旨で始まったとされています。
                        その為10月31日の夜、子供たちがそれぞれ趣向を凝らした“恐ろしい”コスチュームを
                        纏い、近所の家を一軒一軒訪問し、訪問を受けた家は子供達ににキャンディーを配ります。
                        そんな習慣に全く馴染みの無かった僕は、昨年の10月31日、通常通りワイナリーでの
                        仕事を終え空腹のまま夜帰宅して夕食の準備をしていました。
                        すると遠くで近所の子供達の笑い声。
                        普段は夜に子供達が外で遊んでいることは稀ですから、その日がHALLOWEENであることを
                        理解するのに時間はかかりませんでしたが、同時に、彼らのためのキャンディーなど全く
                        用意していないことも認識。
                        なんとか自分の家のドアを叩かないでくれと願えば願うほど子供達の声は近づき、
                        反射的に家中の電気を消して、気が付けば誰もいないふりをする他ありませんでした。
                        そんな中しばらくして僕の彼女、マリカが帰宅。
                        彼女は状況を必死に説明する情けない僕の姿を見て大爆笑。
                        こんな経験を繰り返さない様、今週末は山盛りのキャンディーを準備しておく予定です。

                        さて、2004年のぶどう収穫はこの気候の変化を期にほぼ終了です。
                        ナパのメインロードである29号線の両サイドに広がるぶどう畑は、既に一面黄色く染まり、
                        ワイナリーのテンションも漸く落ち着き始めています。
                        8月後半から9月前半の急激な気温上昇が、急速な糖度の変化を促進させ、例年より
                        2−3週間も早い収穫に結びついた一方、タンニン等の熟成は予想以上にスローペースで
                        あった為、全体的には良いヴィンテージにはなり得ないかも知れません。
                        そんな状況ですから、各ワイナリー及びワインメーカーの収穫時期の決断が、ワインの質
                        そのものに大きく影響し、良いワインとそうでないワインとのばらつきが大きく表れるような
                        気がします。

                        自身のワインは、アルコール発酵、そして赤ワインは二次発酵も完了し、今はガラスの
                        コンテナーで眠っています。ロゼを主としてなるべくアルコール度を押さえる為、糖度が
                        高くなりすぎないうちに収穫したつもりなのですが、リンゴ酸が糖度と比較して予想以上に
                        高く、この点は今後の調整が必要とされます。
                        結局400パウンド(約180キロ)のジンファンデルからロゼ、ヌーボータイプの赤、そして
                        通常の赤、と、3種類合わせて約25ガロン(約100リットル)のワインが出来ました。
                        ボトリングは来年初旬を予定していますが、今回のワイン作りは、ぶどうそのもののワインに
                        対する影響力を再認識するには十分な経験であったと共に学べることも多く、今後につながる
                        事を確信しています。

                       

                        NORIさん、

                        XX年前に一軒家の今の場所に引っ越してきた年、初めて、「住宅街のハロウイーン」を
                        経験し、乳飲み子を抱えて、私も家中の電気を消して「うちに来ないで〜〜」と
                        うずくまっていたことを思い出します。

                        足らなくなるといけないので、充分な数のお菓子を用意しておくのですが、大抵
                        余ってしまい、おまけに自分の子供達が近所を練り歩いて、もらって帰ってきたお菓子が
                        それに加わり、ハロウイーンのあとは、家の中にジャンク・フードが散乱・・。
                        げっそりします。

                        「リンゴ酸が糖度と比較して予想以上に高く、この点は今後の調整が必要」とのことですが、
                        具体的に、どうやって調整されるのでしょうか。素人に、また教えて下さいね。

                         back