ホーム    日本語ガイド    フード&スポット    ワイナリー紹介    人&ビジネス    あれこれ    コンタクト

                    2003年11月19日

                    ワイン・カントリーへのお誘いという、サイトの主旨とまったく離れてしまいますが、
                    今週は、音楽のことについて書きたいと思います。

                    フランスの子供として生まれなかったので、幼少期からワインに触れ合うなんてことは
                    ありませんでしたが、音楽には多かれ少なかれ、皆様と同様、触れていたかと思います。
                    小さい頃には、まだ我が家にはレコード・プレーヤーなるものがなく、テレビやラジオで
                    音楽を楽しんでおりました。

                    今となっては記憶が定かでないのですが、両親がステレオを購入したのは、恐らく
                    私が中学生になってからだったと思います。 その新品プレーヤーで聴くために、
                    最初に自分で買ったのは、なんとスタイリスティックスのLPでした。今振り返っても、
                    何故にこれが、記念すべき私の最初のLPになったのか、よくわかりません。確か、
                    あの「ハッスル」が収録されていたと思います。(違うかもしれない)

                         

                    小学生の時は、天地真理さんが好きで「水色の恋」(デビュー曲)を、10歳の子供
                    (私)が、「さよなら〜の言葉さ〜え」と口ずさんでいました。
                    中学になると、フォーク全盛期の真っ只中で、ふきのとうの「白い冬」だの、
                    「流星ワルツ」だの「南風の頃」だのを、買ってもらったばっかりのフォーク・ギターで
                    練習していたことを思い出します。

                    深夜のラジオ放送で聴いた、ギルバート・オサリバンの「アローン・アゲイン」
                    (この曲そのものは、72年リリース)は、今でも大好きな歌のひとつです。

                    中学の頃、のめりこんで聴いていたのがアリスとオフコースと井上陽水、そしてシカゴ。
                    それなのに最初に買ったLPがスタイリスティックスなのですから、もう支離滅裂というか、
                    ほぼ一貫性なし、です。
                    いや、「ミーハー路線」という点で一貫性はあったのでしょう。 
                    カーペンターズとか、フランク・シナトラのLPも買ってましたから。
                    フランク・シナトラ、ですよ。

                    中学生時代、最も印象に残っているのは、荒井由美さんの登場でした。
                    「やさしさに包まれたなら」という歌を聴いた時、とっても素敵な曲だなあと素直に感激したのです。 
                    それまで、泥臭いというか、暗いというか、マイナーな感じのフォーク・ソングが世の中の主流
                    でしたから、こういう垢抜けた感じの歌が本当に新鮮だったのです。 
                    当時のオフコースも、そういう垢抜けたイメージがありました。

                               

                    高校に入ると、ビリー・ジョエルが一躍有名になり、「素顔のままで」が収録された「ストレンジャー」
                    というLPを、誕生日プレゼントに友達から贈ってもらったことを覚えています。

                    中学時代の衝撃が荒井由美さんなら、高校時代の衝撃は、サザンオールスターズでした。
                    忘れもしない17歳の夏、「ラララ〜ラララ、ラララ〜」の「勝手にシンドバッド」には、何というか、
                    嬉しい開放感みたいものを与えられました。
                    彼らの最初のアルバム「熱い胸さわぎ」は、当時の宝物でした。
                    「茅ヶ崎に背を向けて」なんて、とっても可愛い曲です。

                         

                    大学生になると、ミーハー度・支離滅裂さに拍車がかかって、もうありとあらゆるアーティストのを
                    聴いていました。  スティービー・ワンダーの「Hotter Than July」(LP)が、この頃に出て、
                    名作「Lately」を何度も何度も聴いていたり、AORブームの流れで、スティーリー・ダンも好き
                    でした。(「ガウチョ」・・懐かしすぎる) 
                    スターダスト・レビューにハマってライブに通ったことも、懐かしい思い出です。
                    ジャズにも、 大学生後半で出会いました。

                               

                    今でも、ミーハー度はちっとも衰えておらず、(その代わり、好き嫌いがより一層はっきり
                    してきています)、日本からお越しになって、私の車に乗せてあるCDをご覧になった方は、
                    ほぼ全員、笑います。 
                    ただ、車の中で聴くことがほとんどなので、メロディはもちろん歌詞まで覚えているくらいなのに、
                    肝心の曲名を知らなかったりします。

                    皆さん、お一人お一人に音楽ヒストリーがあり、それぞれに思い出が詰まっていることと
                    思います。 いつか、ワインを飲みながら、懐かしい歌を一緒に歌って盛り上がる、
                    なんてことができると良いなあと思います。

                     back